「プロコンに参加する学生の条件はなんですか?」と聞かれたら、 続き...
ある年のこと、デモやプレゼンの準備のとき、学生に質問しました。「このシステムのアピールポイントを挙げるとなんになる?」 続き...
プロコン本選の会場でのこと。今年は、初参加のチームと昨年経験したチームの2つが参加してます。 続き...
プロコンを1週間前に控えて、ついに合宿をせざる得なくなりました。※今年の合宿では、いろいろとトラブルもあったけれどそれは別の機会に… 続き...
期末試験とプロコンを両立してはじめて一人前であるというありがたい部長のお言葉。 続き...
たとえスケジュールを立てて計画どおり進めようと思っても、そうはいかないのがこの世の常。 続き...
仕事が佳境に入ってくるといろいろな問題が発生するものです。特にプロコンの場合は 続き...
マイコン部または本卒研で伝統的に用いられているネタにジ○○ネタというものがあります。 続き...
仕事が行き詰まると、精神的にもかなりしんどくなる。そんなとき、あーだこうだといっても仕方ないので、適当にほっておく。 続き...
プロコンの仕事は簡単ではない。夏休みを有意義に使わないと、9月の修羅場が待っている。今年のメンバーは 続き...